最近、一つの仮説を立てました。
それは「サムネイルに文言を入れないほうが興味をひけることもあるのではないか?」ということです。
そこで2週間〜1ヶ月くらいかけて実験してみたいと思います。
実験の背景
人気YouTuberのヒカル(Hikaru)さん。
最近の投稿を見てみていて、一つ気づきがありました。
「これくらい有名になると、『サムネに文字を入れない』ってこともできるんだな」と。
でも、ちょっと待てよと。
「ここには何か意図があるんじゃないか?」
「それは、大手チャンネルにしか通用しないことなのだろうか?」

これまで、それは著名人だからこそ成り立つ手法だと思っていました。
「サムネ画像でも訴求できるチャンスがあるのにしないのなんてもったいなくない?」くらい思っていました。
だからこそ、固定概念を持たぬように、一度実験をしてみたいと思います。

根拠があって意図的にやっている可能性もあるよね!



それでもまだまだ著名人でもサムネと文字はセットのところが多いことも伝えておくね!
仮説
そこで僕は下記のような仮説を立てました。
- サムネでは変に文字を入れないほうが、タイトルまで読んでもらえるのではないか?
- 結果的にそのほうが、期待値調整がうまくできてサムネ詐欺にならないのではないか?
- クリック後すぐの離脱が減ることで、平均視聴時間が伸びて好循環が生まれるのではないか?
こんなところです。
これはビジネス系(特に一人語り系)では使うのが難しい手法かなとも思うのですが、引き出しとして持っておくとディレクター、編集者、デザイナーとしての引き出しが増えるかなと思っています!



画で見たときに印象的なシーンがあるかどうかがポイントになりそうだね!



絵本に近いイメージかもね!


実験の方法
YouTubeのABテスト機能を使おうと思います。
融通の効くチャンネルの動画数本のサムネイルを切り替えて、実験してみます。
並行して、一部の動画ではABテスト機能を使わずに文字なしサムネイルのみを使用して、クリック率や視聴時間に変化が出るかどうかも検証してみたいと思います!





結果はまた本記事や当ブログで報告できればと思います!
🎁 公式LINE限定特典 🎁
ただいま、このブログをご覧の方限定の【選べる特典】をご用意しました!
- LINE限定 厳選BGMリスト (商用利用可能な無料BGM10選)
- 使い勝手抜群なフリーフォントリスト(Adobe Fontsあり)
- 便利なフリーSEリスト (商用利用可能な効果音24選)
- テキストスタイル28種(再配布禁止、YouTube利用OK)
- YouTube課題発見提案シート
- ポートフォリオ添削
お好きなほうを選んで受け取れます。
ぜひ今のうちにご登録ください!


予告なく内容の変更、中止となる場合がございます。