【期間限定】無料でポートフォリオ添削実施中! 詳細はこちら

【Mac】Premiere Proで書き出したMP4がQuick Timeとの互換性がないと表示された時の対処法

Premiere Proで動画を書き出して再生しようと思ったら「QuickTime Playerと互換性がありません」と表示されて動画ファイルが開けない、という経験をした方はいませんか?

Macで表示される「QuickTime Player」と互換性がありません」という問題の画像

先日僕も経験したのですが、調べても役立つ情報が載っていませんでした。

色々試してなんとか解決できたので、同じ問題にぶつかった人のために記事にして残したいと思います!

ぜひ参考にしていただけると幸いです。

目次

保存先を変更しよう!

僕はこの方法で解決しました。

それまで、保存先を外部SSDにしてしまっていたのですが、Mac自体に保存するように変更したところ、問題なく開けるようになりました!

キウイくん

僕はダウンロードに保存したけど、デスクトップなどでも問題ないと思うよ!

保存先の変更以外に試したいこと

もし保存先の変更でも問題が解決しない場合は、他に下記のことを試してみてください!

書き出し形式がH.264になっているか確認

書き出し時の設定がH.264になっているかを確認してみてください。

詳しい説明が割愛しますが、H.264というのは「MPEG-4」という圧縮方式の技術に基づいた圧縮規格です。

MPEG-4の方式を使って圧縮された動画はMP4という形式として扱われるのですが、QuickTime PlayerではMPEG-4で書き出しをされたMP4ファイルをサポートしています。

MOVで書き出してみる

QuickTime Playerではmovファイルの再生をサポートしています。

そのため、もし、ファイルの形式を変更しても問題がないのであれば、.movに拡張子を変更して再生してみるというのも一つの手です。

パソコンの容量を確認してみる

パソコンに十分な容量があるかを確認してみましょう!もし容量が少ない場合、ファイルを整理してストレージ容量に余裕を持たせてから再度挑戦してみてください。

アップデートしてみる

OSが古すぎる可能性があるので、マックのOSを最新のものに変更して再度試してみてください。

Premiere Proのバージョンを変更する

プレミアプロのバージョンを変更した直後からこのエラーが起きるようになった場合、プレミアプロ自体のバグの可能性があります。

バグ修正が報告されていない場合はバージョンダウン、書き出しエラーの修正が報告されている場合はバージョンアップを行いましょう!

もう一度書き出してみる

意外と純粋な書き出しエラーの可能性もあるので、もう一度全く同じ形で書き出してみる、というのも一つの手です。

あわせて読みたい
動画編集者のためのAI入門:Adobe Fireflyで理想の画像を生成するプロンプトマスターガイド 「【2025年】動画編集勝てるポートフォリオはコレ!」の記事を読んできた方は、「最終的なプロンプト」へとお進みください! AIをうまく使えば、著作権問題が解決する?...

まとめ

本記事では、僕の実体験をもとに「Mac使用者がPremiere Proで書き出したMP4動画をQuickTime Playerで再生できないときの対処法」を紹介しました。

クライアントに送りたい動画が再生できないとなると焦るかもしれませんが、ぜひ本記事で紹介した内容がお役に立てば幸いです!

本ブログでは、他にも動画編集に役立つ様々な情報を発信しています!

ぜひこちらもチェックしてみてください!

公式LINE限定特典

ただいま、このブログをご覧の方限定の【選べる特典】をご用意しました!

▼ 特典A(素材セット)
  • LINE限定 厳選BGMリスト (商用利用可能な無料BGM10選)
  • 使い勝手抜群なフリーフォントリスト(Adobe Fontsあり)
  • 便利なフリーSEリスト (商用利用可能な効果音24選)
  • テキストスタイル28種(再配布禁止、YouTube利用OK)
▼ 特典B(改善&コンサル系
  • YouTube課題発見提案シート
  • ポートフォリオ添削

お好きなほうを選んで受け取れます。
ぜひ今のうちにご登録ください!

予告なく内容の変更、中止となる場合がございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNSマーケター/動画編集ディレクター
大学卒業後、約2年半、京都にてSNSマーケターとして活動。
商品を販売するためのコンセプト作りや視聴者を惹きつけるための構成作りが得意。
まだまだ仕事と呼ぶには程遠いですが、絵本作りも行っています。

目次