動画編集を始めたての頃、効果音やBGM、アニメーションなどのフリー素材を集めなくてはいけません。
これを1個1個集めるのは、けっこう大変だったり、そもそもアニメーションの名前が分からなかったりします。
そこで本記事では、YouTubeでよく使われるアニメーションと無料でダウンロードできるサイトを紹介したいと思います!
- YouTubeでよく使われるアニメーション
- アニメーションのフリー素材を無料でダウうロードできるサイト

もちろん商用利用可能なものをピックアップして紹介するよ!



自己紹介動画なんかで使えばクオリティがアップすること間違いなしだね!
集中線
集中線は、よくヒカキンさんの動画などにも出てくるアレです。
おすすめはえふすとのこちらの「動く集中線」です
もっとも使い勝手がいいのは上記の動画でも使用されている「集中線 中央 大」だと思いますが、
集中線のサイズやフォーカスしたいポイントによって色々なバリエーションがあるので、ぜひご自身の用途や好みに合うものを探してみてください!



動画編集を始めたてのときって、意外とこの「集中線」という単語が分からず素材が見つからないものなんですよね(僕はそうでした)



それはお前だけじゃない?
「アニメーション以外の素材もチェックしたい」という方へ
現在、僕の公式LINEではYouTubeで使えるフリーBGM、SE、テキストスタイルなどのリストをセットで無料プレゼントしています!


クラッカー
続いてよく使われるのはクラッカー。
何かを発表するシーンやおめでたいことがあったシーンでよく使われていて、誰もが1度は見たことがあるはずと言っても過言ではないのではないでしょうか?
こちらも集中線と同様に「えふすと」でダウンロードできます!
その他、「ニコニ・コモンズ」でも様々バリエーションのクラッカー素材がダウンロードできます!
ただし、ニコニ・コモンズは素材によって商用利用の可否が変わるので、素材をダウンロードする際はお気をつけください!
Keep Out
刑事ドラマでよく出てくる立ち入り禁止のテープ。
このテープが画面を覆うように貼られていくという演出を見たことがありませんか?
シーン転換や公開自粛をコミカルに演出したいときに使い勝手のいい演出です。
僕のオススメは、この「YouTuberのための素材屋さん」のKeep Outです。
このサイトはサイト名の通り、YouTuberがYouTubeで使いやすいフリー素材を無料で配布してくれているという神サイトです。
Keep Out以外にも「閃き」であったり「びっくりマーク」であったり、
キラキラ
「キラキラ感を演出したいけど、画面が寂しい…」
そんなときにオススメなのがこちらの「キラキラ」です。
Keep Outに続いて「YouTuberのための素材屋さん」から。



ここでは王道のキラキラのダウンロードページに飛ぶようになっているけど、キラキラにも色々なバリエーションがあるよ!



素材屋さんの検索窓で「キラキラ」と検索してみるのもオススメ!
本記事で紹介したサイト
まとめ
本記事ではYouTubeの演出でよく使用されるアニメーションとおすすめのフリー素材サイトを紹介しました!
ぜひこれらのサイトを有効活用して、動画のクオリティアップに繋げていただければと思います!



別の記事では「YouTubeでよく使われているBGM」「YouTubeでよく使われているSE」についてもまとめてあるよ!



ぜひ見てみてね!
YouTubeでよく使われているBGMについては、こちら


YouTubeでよく使われている効果音(SE)についてはこちら


公式LINE限定特典
ただいま、このブログをご覧の方限定の【選べる特典】をご用意しました!
- LINE限定 厳選BGMリスト (商用利用可能な無料BGM10選)
- 使い勝手抜群なフリーフォントリスト(Adobe Fontsあり)
- 便利なフリーSEリスト (商用利用可能な効果音24選)
- テキストスタイル28種(再配布禁止、YouTube利用OK)
- YouTube課題発見提案シート
- ポートフォリオ添削
お好きなほうを選んで受け取れます。
ぜひ今のうちにご登録ください!


予告なく内容の変更、中止となる場合がございます。