動画編集者向け– category –
-
クライアントワーク編
動画編集のメール営業は返事が来なくてもOK?動画編集者はメール営業をすべし!
動画編集初心者は、最初はメール営業を避けがちなのではないでしょうか? X(旧Twitter)やクラウドドーシングサイトと違って、募集中の意思を示していない相手に営業をかけるのは少し気が引けますよね。 何にせよ、僕自身も最初の頃はそうでした。 しかし... -
クライアントワーク編
動画編集で飛び込み営業?やり方と結果を公開!
動画編集の仕事を始めた頃、僕はいつもクラウドソーシングサイトやSNSで募集されている案件に応募していました。 しかし、ネット上で見つけるお仕事は比較的単価が低いものが多く、 「本当に高単価案件ってあるのかな?」 「お互いいつでも切りやすい関係... -
クライアントワーク編
動画編集の営業ではメールがおすすめ!メリットやポイントを紹介します!
動画編集でソフトの使い方を学んだ後に、最初にやってくる最大の壁が「営業」です。 実際、ここで仕事が獲れなくて諦めてしまう人が非常に多いです! 数ある営業方法の中でもメール営業は手間が掛かるため軽視されがちなのですが、実はメリットがたくさん... -
プレミアプロ-トラブル解決方法-
【Mac】Premiere Proで書き出したMP4がQuick Timeとの互換性がないと表示された時の対処法
Premiere Proで動画を書き出して再生しようと思ったら「QuickTime Playerと互換性がありません」と表示されて動画ファイルが開けない、という経験をした方はいませんか? -
営業について
動画編集者がフリーランスとして仕事をしていくための戦略3選
動画編集を習得して、フリーランスとして独立をしたいという方は多いのではないでしょうか? 同時に 「もっと動画編集で稼げれば…」 「YouTube編集以外のこともやりたいけどどうすれば良いのだろう…」 そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか... -
クライアントワーク編
【コラム】動画編集のクライアントワーク-関係性構築について-
動画編集のお仕事は、代表的なクライアントワークのひとつです。 クライアントワークでは、依頼主と受注者の二つの立場があります。 そして、実はディレクターは「依頼主にもなれば受注者にもなる」という立場でもあります! そこで本記事では、 依頼主と... -
編集ノウハウ編
動画編集を効率化する便利グッズ5選を紹介!
編集者の悩みとして付きまとう「単価」。クライアントに交渉するのは勇気が要りますよね。 ただそんなときに「自分の労働効率を上げることで時給換算を上げる」という方法なら、自身の努力だけで完結することができます! 本記事では、動画編集で便利なグ... -
YouTube運用ノウハウ編
【YouTube】もったいないタイムスタンプの使い方と正しい方法
YouTubeのタイムスタンプ機能は、目次の役割も果たし、視聴者にとっては優しい機能です。 しかし、実は 普通のタイムスタンプの使い方では視聴者維持率には悪影響を与えてしまう可能性があります そこで本記事では、 本記事の内容 タイムスタンプの挿入が... -
YouTube運用ノウハウ編
YouTubeの視聴者維持率が低いときに考えたいこと
YouTubeの運用相談の中で多いのが、「視聴者維持率を改善したい」という相談です。僕自身、年間数百本の動画を納品し、分析しています! そんな経験からお伝えできる考えたいことをまとめてみました。 維持率が低いのは本当に動画内容のせいなのか? YouTu... -
YouTube運用ノウハウ編
【2024】YouTubeの企業アカウントの注意点11選
企業でYouTubeを運用する際、日常の業務と並行しながら結果を出すことは簡単ではないですよね。僕もこれまで様々な企業様のYouTube運用に携わらせていただきましたが、「不安が大きい」という声はよく耳にします。 そこで本記事では、YouTubeで企業アカウ...
