動画編集をしていて、意外と見落としがちなのが
「音量バランスの調整」です。
特に、オーディオ調整に慣れる前にありがちなのが
オーディオゲインの「最大ピークをノーマライズ」「全体をノーマライズ」やエッセンシャルサウンドの自動調整を使ってボリュームの調整を行ったら、逆に音量のばらつきが目立つようになってしまった…
しかし、最近のYouTube、特に主婦の方をターゲットにする場合「聞き流し」といった視聴方法(?)がトレンドになりつつあります。
つまり、音量バランスが悪いとチャンネルの成長を大きく妨げます。
そこで本記事では
・クライアントから「音量を調整してほしい」と言われてしまった
・音割れが気になる
・話者ごとの音量バランスの違いが異なる
などのお悩みがある方に試してほしい音量バランス調整の方法を紹介します!
*本記事のサムネイルは一部Canvaの画像生成AIで作成した素材を使用しています
結論

筆者のおすすめの方法は
「オーディオトラックミキサー」+「エフェクト適用(オーディオトラックミキサー内で設定)」で調整
です。
オーディオトラックミキサー内でエフェクトの適用ができるというのが見落としがちのポイントなので、ぜひ覚えておいてください!
やり方

①ウインドウから「オーディオトラックミキサー」を開く
②コントロールしたいAudioトラックのメーターの上をチェック
*灰色のメーターの「▼」をクリックするとエフェクト一覧が表示されます

③適用したいエフェクトを選択する
おすすめは「『振幅と圧縮』→『ダイナミック操作』」です。
④「ダイナミック操作」の操作について

適用されたエフェクトをオーディオトラックミキサー上でダブルクリックすると
下の画像のような操作画面が出てきます。

この点を選択してグラフをいじることで、一定のレベル以上の音(ここでは-20db以上)を圧縮して小さくすることができます!
視覚的でイメージが湧きやすいのではないでしょうか?
このグラフでは-20dbを超えた音量を4:1の比率で圧縮するという意味です。
(つまり-20dbを超えた音声についてはオーバーした分の1/5だけが-20dbに加算される)
難しいので、
・本来だったら-20dbから10db分くらいオーバーしていたものを2db分だけのオーバーに抑えてくれる機能
・突発的な大きな音を標準化してくれる機能
くらいにざっくりと覚えておいてください!

ちなみに、スプラインカーブにチェックを入れると上記のような緩やかなカーブも描けます。
上のグラフの意図は
・小さめの音のカーブを持ち上げて少し音量を上げ
・右端の点を少し下げる(ピークを超えて音割れしないように)
・ノイズになりうる音を小さくする(写真上2〜3の間の点を下げてカーブを下げている)
Photoshopのトーンカーブと同じイメージなので、
Photoshopを使っている方には理解しやすいのではないでしょうか?
そのほかのエフェクト

その他にも
・DeEsser→歯擦音
・クロマノイズ除去→雑音を緩和し、よりクリアな音に
などの編集ができます!
この辺りはご自身でも色々試してみてください!
自信を持って動画編集ができない方のためのプレゼント特典
- フィードバックは1人1回のみ
- 公式LINE登録後「ポートフォリオの添削希望」とメッセージをお送りください
- 予告なく期間の変更や内容の変更をする可能性があります(お早めに!)
さらに
僕の公式LINEでは他にも下記の特典を無料で配布しています!
✅YouTube課題発見 & 提案シート
✅編集クオリティチェックシート
✅編集が上手く見える6つのポイント
✅ダサいテロップ克服シート
✅チャットコミュニケーション克服シート
「独自性のあるポートフォリオ」と5つの豪華プレゼントを受け取ってください!
完全無料なので、ぜひ受け取って有効活用していただければと思います!
登録すれば他にもいいことがあるかも?
公式LINE特典 YouTube課題発見 & 提案内容自動作成シートを一部公開!

コメント