仕事が忙しいから外注したいけど不安だなー
お金を払ったけど結局自分で作った方が良かったなー
動画編集の外注で後悔しないために
この記事では、YouTube動画編集を外注する際の注意点と、予算相場について詳しく解説します。
*本記事のサムネイルは一部Canvaの画像生成AIで作成した素材を使用しています
1. YouTube動画編集を外注する際のポイント
ポートフォリオの確認
候補となる編集者やチームのポートフォリオのチェックはとても大切です!
ですが、ここで押さえておくべき重要なポイントがあります。
ポートフォリオと同じクオリティの動画を作れるとは限らない
特に実績の浅い個人編集者だとこの傾向が強いよ!
世の中には編集者の案件獲得のサポートを謳った「ポートフォリオ作成サポート講座」のようなサービスもあります。
こういったサービスで作成したポートフォリオは、プロのチェックが入った制作物です。
そのため、ポートフォリオの制作が終了しサポートが受けられなくなると、ポートフォリオと同レベルの動画を制作できなくなるのです。
経験上、サービスを利用してポートフォリオを制作した動画編集者には2つ特徴があります。
- みんな同じ素材を利用してポートフォリオを作成していること
- ポートフォリオの実績が自己紹介動画しかないこと
サポートを効率化したり、実績を高く見せるための都合上、こういったサービスでは基本的に素材を提供していることが多いです。そのため、同じサービスを利用している編集者はポートフォリオで使う素材が同じになるという特徴があります。
本当のクリエイターであれば、ポートフォリオの素材が初めから最後まで同じになるなんてことは基本的にあり得ません!
このような事態を回避するためには
- 複数の動画編集者にポートフォリオの提出を依頼して比較する
- 自己紹介動画のみならず、以前のYouTubeプロジェクトの実績なども確認し、スキルとスタイルを理解する
もちろん、中にはきちんとしたサービスもありますし、小手先のテクニックだけでなく本質も理解した上で、編集者として活動している人もいますが、もし、素材が丸かぶりのポートフォリオを見る機会があったら要注意です。
また、この記事を読んでいる編集者がいれば、営業時やポートフォリオの作成時は、自己紹介動画のみならず、複数の動画を、差別化を図って掲載できるように心がけましょう!
コミュニケーションの確立
ストレスなくコミュニケーションを図る上で、おすすめのツールをいくつか挙げておきます。
- Trello: タスクの管理や進捗状況の共有に適しています。プロジェクトの進行状況を視覚的に把握しやすく、コメントやファイルの添付もできます。
- Chatwork: タスクの割り当てや締切の設定、プロジェクト全体の進捗管理が可能です。チームメンバーとのコラボレーションも支援しています。
- Slack: チャットプラットフォームとして、リアルタイムのコミュニケーションを円滑に行えます。プロジェクト用のチャンネルを設定し、ファイル共有やスケジュール調整が容易です。
YouTube動画編集の編集料金の相場
基本編集
動画のカット、トランジション、音声の調整など基本的な編集を含む場合、1分あたり約2,000円から5,000円程度が一般的です。
高度な編集
カラーグレーディング、特殊効果、アニメーションの追加など、高度な編集が必要な場合、1分あたり約5,000円から10,000円以上かかることがあります。
これらは一般的な目安であり、プロジェクトの要求事項に応じて変動します。また、編集者の経験やポートフォリオも価格に影響します。編集料金を合意し、契約を結ぶ際に明確に取り決めましょう。
動画編集の社内内製化でお困りの方は、こちらの記事もご覧ください!
2. YouTube動画編集を外注する際のコツ
依頼時に伝えておくべきポイント
レベルの高い編集者はヒアリングスキルも非常に高いですが、ご自身でも伝えるべきポイントを可能な限り明確にしておくことをお勧めします。最低限伝えておくべきことをリスト化することで、共有漏れを防ぐことができます!
- 動画の目的(集客、採用、内製化など)
- 納期(日にちだけでなく、時間も決めておくことがポイント)
- 予算(税抜 or 税込 なども明確に)
- マニュアルや具体的イメージの有無(マニュアルや参考動画などがあるかどうか)
- 連絡方法(メール、チャットツールなど)
- 納品方法(動画のみ or プロジェクトファイルも? 貴社のサーバーにアップ?)
- 知的財産権や実績公開等について(制作した映像の所有権や実績公開の可否などについて)
- 修正回数やサービスに含まれる詳細(修正回数やアニメーションは提示料金に含まれているか?)
- 支払い期限と支払い方法(前払い or 後払い? 銀行振込?)
動画編集にかかる工数などは、なかなかイメージが湧きにくいと思うので、テイストを参考にしたい動画などがあればURLを共有して、見積りをとっていただくのが良いと思います!
フィードバックプロセス
- ビデオコメント: 動画の特定の部分に対するコメントを画面収録などで撮影し共有します。演出の変更や修正指示をテキストだけで言語化するのは意外と難しいですが、ビデオを活用することでより具体的な指示出しが可能になります。
- コメントツール: YouTubeのコメントセクションや共有ドキュメント上のコメント機能を使用するのも効果的です。
これらの方法と先述したツールを組み合わせることで、外部編集者とのコミュニケーションを効果的に行い、プロジェクトの進行をスムーズにしましょう。
3.労力のかかる動画編集の外注をより効率化
「動画編集を効率的に外注したい!」
結論、そんなときは動画編集ディレクターに任せてしまうのがオススメです!
ここまでご覧いただいて感じたかもしれませんが、動画編集は外注するとなっても非常に手間がかかる上、編集者探しや指示出しなど、コミュニケーションコストが多くかかります。
そのため、外注をしたのはいいものの、指示出しに時間が取られて自分の仕事が進まない、思いの外、時間ができないなどの事態にもなりかねません。
ましてや委託した外注先が自分の思うようなレベルではなかったなんてなったら、もう最悪ですよね。
編集者の採用や動画のクオリティチェック、指示出しなどをまとめて引き受けてくれるので、大幅な工数削減につながります!
この記事を読んで、ディレクターへの依頼に興味があるという方は、ぜひこちらからお気軽にお問合せください!制作は1.1万円(税込)からお受けしています。無料見積もりも大歓迎です!
自信を持って動画編集ができない方のためのプレゼント特典
僕の公式LINEでは2024年の12月31日までの期間限定で、あなたのポートフォリオを無料添削します!
- フィードバックは1人1回のみ
- 公式LINE登録後「ポートフォリオの添削希望」とメッセージをお送りください
- 予告なく期間の変更や内容の変更をする可能性があります(お早めに!)
さらに
僕の公式LINEでは他にも下記の特典を無料で配布しています!
✅YouTube課題発見 & 提案シート
✅編集クオリティチェックシート
✅編集が上手く見える6つのポイント
✅ダサいテロップ克服シート
✅チャットコミュニケーション克服シート
「独自性のあるポートフォリオ」と5つの豪華プレゼントを受け取ってください!
完全無料なので、ぜひ受け取って有効活用していただければと思います!
登録すれば他にもいいことがあるかも?
コメント