公式LINEに登録して特典GET!

動画編集者がフリーランスとして仕事をしていくための戦略3選

動画編集を習得して、フリーランスとして独立をしたいという方は多いのではないでしょうか?

同時に

「もっと動画編集で稼げれば…」

「YouTube編集以外のこともやりたいけどどうすれば良いのだろう…」

そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

独立の最大のネックはやはり収入だと思います!

そこで、本記事では「編集者からのステップアップ」「顧客単価アップ」に焦点を絞って

動画編集者がYouTubeの動画編集から幅を広げ、自立していくための戦略を紹介したいと思います!

僕自身、フリーランスの動画編集者として3年以上活動してきました。

うまくいった戦略もあれば、うまくいかなかった戦略もあるためが、その中からうまくいった戦略を3つ紹介します!

目次

3つの戦略

動画編集を学んだ後、フリーランスとして生計を立てるためには最低でも月に20万程度の収入が必要ですよね。

そんな時、動画編集で単価を上げたり、収入を増やしていく方法としては主に次の3つの方法があります!

  • 動画編集を突き詰める(映像クリエイター)
  • YouTube運用を身につける(コンサルティング/ディレクター)
  • 公式LINE運用を身につける(マーケター)

動画編集を突き詰める

編集画面のイラスト画像

動画編集をしていく上で、YouTubeの動画編集だけでは、ご飯を食べていくのはなかなか難しいというのが現状です。

なぜなら、YouTube動画の編集だけではある程度単価の上限が決まってしまうからです。

そうなった時に、次に考えるフェーズとしては「広告動画」を作ることです。

YouTube動画の制作料金について、動画幹事というサイトでは、動画編集の相場は1〜3万円と掲載されています。

実際、YouTubeの動画編集においては10〜15分の素材だと1本1万円を超えると高単価とされています。

また、僕自身も単価1万円以上で仕事を受注できるようになるまでには約1年かかりました。

一方で広告系の動画では、数十秒〜1分程度の動画でも1本数十万円で受けることができます

YouTubeより高度なアニメーションやコピーライティングの要素なども求められるため、ハードルも高いですが、その分大きなリターンが見込めます。

キウイくん

アニメーションについては、MotionElementsのような有料素材サイトを上手に使用しながらカバーすることもできるよ!

初めは数万円からできる広告制作から始めて、
徐々に単価を上げていけると良いのではないでしょうか?

YouTube運用を身につける

YouTubeをいじる男女のイラスト画像

今回紹介する3つの選択肢の中では、YouTube運用が最も取っ掛かりやすい選択肢になると思います。

理由はスキル習得のための勉強も、サービスの提案もYouTubeの動画編集の延長線で行うことができるからです。

最終的には企画の提案や分析、改善提案が行えるようになり「YouTubeコンサルティング」として顧問料をいただくことを目指しましょう!

キウイくん

YouTubeコンサルティングでお仕事をもらえるようになってから、売上が安定するようになりました。

公式LINE運用を身につける

公式LINEのイメージ画像

3つ目の戦略として紹介するのは「公式LINEの運用」です。

実は、YouTubeに動画をアップするだけで商品販売や問い合わせに繋げるというのはかなりハードルが高いです。

そのため、近年では「YouTubeやInstagramと公式LINEと掛け合わせて使う」という手法がメジャーになっています。

そんなとき、公式LINEの運用ができると下記のようなチャンスが生まれます。

  • 公式LINEがないお客様:公式LINEのメリットを提案する→公式LINEを構築する
  • 公式LINEが有効できていないお客様:改善提案を行う→運用代行やコンサルティング

報酬は月額定額制のパターンもあれば、LINE経由の売上の10%をいただくなどのパターンがあります!

僕も公式LINEの構築や運用代行とLステップというLINE自動化ツールの導入サポートを行っています!

まとめ

動画編集者が、YouTube動画の編集だけで生計を立てようとするのは至難の技です。

動画編集でフリーランスとして独立を考えている人は、本記事で紹介した3つの戦略を意識してみてください!

  • 動画制作を突き詰めて映像クリエイターを目指す(広告系の動画作成)
  • YouTube運用を身につけてコンサルティングやディレクター(マーケター)を目指す
  • 公式LINE運用を身につけてマーケターを目指す
キウイくん

本記事がためになったという人は、ぜひ他の記事も見ていってね!

動画の編集や改善提案に自信が持てない方へ

「センスがない」と悩んでいる動画編集者のための公式LINEの案内バナー
公式LINE 無料特典

✅YouTube課題発見 & 提案シート

✅編集クオリティチェックシート

✅編集が上手く見える6つのポイント

✅ダサいテロップ克服シート

✅チャットコミュニケーション克服シート

完全無料なので、ぜひ受け取って有効活用していただければと思います!

公式LINE特典 YouTube課題発見 & 提案内容自動作成シートを一部公開!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNSマーケター/動画編集ディレクター
大学卒業後、約2年半、京都にてSNSマーケターとして活動。
商品を販売するためのコンセプト作りや視聴者を惹きつけるための構成作りが得意。
まだまだ仕事と呼ぶには程遠いですが、絵本作りも行っています。

コメント

コメントする

目次