公式LINEに登録して特典GET!

【YouTube】動画の冒頭ってどんな内容にするべき?構成の参考例を紹介

ビジネス系のYouTubeをやっている場合、冒頭にコピーライティングの【新・PASONAの法則】を取り入れるのがおすすめです!

本記事では、新・PASONAの法則を使った構成の具体例を紹介します!

キウイくん

ぜひ自分の商品や動画に置き換えて作ってみてください!

目次

PASONAの法則とは?

携帯の画面を見ながら困る男性のイラスト

新・PASONAの法則は、マーケターの神田昌典さんが提唱した購買行動を促すための法則(セールスコピーの型)「PASONAの法則」に改良を加えたものです。

Problem(問題提起)のP、Affinity(親近感)のA、Solution(解決策の提示)のS、Offer(提案) 、Narrowing down(絞り込み)のN、Action(行動喚起)の頭文字をとって「PASONA」と名付けられています。

キウイくん

なるほど。
「共感や問題提起などを適切に活用することで、よりユーザーの心に刺さりやすい型というのを法則化した」ってイメージかな?

そうそう!
そしてこの型は商品販売にもそうだけど、視聴者を動画に惹きつけるためにも活用できるんだ!

新・PASONAの法則を使ったYouTube動画の冒頭 -台本構成の作り方-

5W1Hについて考える男性のイラスト

では実際、この「新・PASONAの法則」をどのように台本構成に落とし込めばいいのか、具体例を交えながら詳しく確認していきましょう!

Problem(問題提起)

「視聴維持率が低いんだけど、動画のOPってどんな構成にすればいいの?」

「視聴者を惹きつけるための方法が分からない」

こんな悩みはありませんか?

キウイくん

この文の前で本日のテーマを簡単に紹介してもいいね!

Affinity(親近感)

動画の掴みが重要であることは知りつつも、実際にはどんな構成にすればいいか分からない、という方は多いのではないでしょうか。

僕もYouTubeを始めたばかりのころは、とりあえず動画を出してみたけど冒頭での離脱が多くてかなり頭を悩ませました。

動画を見てもらえないと商品の魅力が伝わらないですし、再生数も伸びないですからね。

Solution(解決策)

そんな時には、ぜひ「新・PASONAの法則」を取り入れた構成にしてみてください!

Offer(提案)

今日の動画では、この「新・PASONAの法則」を動画に取り入れる方法について詳しく解説していきます!

ワーク付きで、最後まで見ていただければあなた自身のテンプレートが一本できるような構成になっているので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!

Narrowing(絞り込み)*注意

実際に商品を販売する際は「先着〇〇名限定」とか「◯月◯日までの期間限定セール!」などのようにすることでより効果を高めることができますが、YouTubeの動画でこれを取り入れるの必要はあまりないと思っています。

なぜなら、最初の入口をあまりにも狭くしてしまうからです。

どうしても取り入れたい場合は、より質のいい視聴者を集めるために「本気で勉強したい人だけ見ていってください」くらいにしておくといいでしょう!

Action(行動喚起)

それでは紙とペンを用意して、本編へいきましょう!

まとめ

YouTube動画の作成作業をする人々

本記事では「新・PASONAの法則」を取り入れて、冒頭で視聴者を惹きつけるための構成を紹介しました。

一点、ご注意いただきたいのが、【新・PASONAの法則】はあくまでも人を動かすための文章作成テクニックの一つに過ぎないということです。

画面の向こうの視聴者心理を把握するために役立つこともありますが、型に固執しすぎるのではなく、ジャンルやテーマによっては順番を変えたり、不要な項目をカットしたりしながら取り入れられるように意識してみてください!

キウイくん

動画に活用する際は「Narrow(絞り込み)」の活用が難しいように、厳守しすぎると逆効果になることもあるんだね!

とはいえ、初めから無理に合理化しようとしてもうまくいかないので、まずは型を参考に作ることを意識してみてください!
何本も作っているうちに、不要な部分、残すべき部分などの判断ができるようになってくるよ!

YouTube動画の台本作成で、お困りの方はお問い合わせフォームよりご相談ください!

動画の編集や改善提案に自信が持てない方へ

動画編集者のための公式LINEの案内
公式LINE 無料特典

✅YouTube課題発見 & 提案シート

✅編集クオリティチェックシート

✅編集が上手く見える6つのポイント

✅ダサいテロップ克服シート

✅チャットコミュニケーション克服シート

完全無料なので、ぜひ受け取って有効活用していただければと思います!

公式LINE特典 YouTube課題発見 & 提案内容自動作成シートを一部公開!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNSマーケター/動画編集ディレクター
大学卒業後、約2年半、京都にてSNSマーケターとして活動。
商品を販売するためのコンセプト作りや視聴者を惹きつけるための構成作りが得意。
まだまだ仕事と呼ぶには程遠いですが、絵本作りも行っています。

コメント

コメントする

目次