ゆうた– Author –
SNSマーケター/動画編集ディレクター
大学卒業後、約2年半、京都にてSNSマーケターとして活動。
商品を販売するためのコンセプト作りや視聴者を惹きつけるための構成作りが得意。
まだまだ仕事と呼ぶには程遠いですが、絵本作りも行っています。
-
【動画編集】フォントやデザインより大事?思わず採用したくなるテロップの工夫
編集者の天敵「テロップ」。 多くの編集者からテロップデザインで悩んでいると相談を受けますが、実はテロップではデザインよりもディレクターが重視しているポイントが2つあります。 それは 「発言をそのまま文字起こししないこと」 「発言を概念として捉... -
【Premiere Pro】編集画面では普通なのに書き出すと映像がチラつく時の対処法
動画編集を始めたばかりのころ、僕を悩ませたトラブルの一つに「ブロックノイズ」がありました。 プレミアプロのプレビューで見ている分には問題がないのに、書き出すとカクカクしていたり、モザイクみたいなのが入っていたり、、、 ネットで色々調べて対... -
【動画編集】未経験の40代50代が動画編集者になる方法
40代になって、新たに動画編集に挑戦する 勇気もいるし、不安も大きいですよね。 成功が保証されていない 精神的にも肉体的にも労力が大きい そんな中、踏み出した一歩には大きな価値があると思います。 だからこそ、そんな方には必ず報われてほしいので、... -
【YouTube】視聴者維持率が10%!? チェックしたいポイント
YouTube運営をしていて、視聴維持率が10%台で焦った方はいませんか? 自分のYouTubeであればまだしも、クライアントのYouTubeで10%台を叩き出してしまった時と言ったら… さらにこの時の報告の仕方によっては、クライアントからの信頼を失って、最悪の場合... -
【動画編集】ディレクターと編集者の差は何?
動画編集を始めると、必ずどこかで編集者として働くことの限界を感じるタイミングがあります。 そんな時、「ディレクターっていいな」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか? これ自体は編集者として正しいステップを踏んでいるので問題ありま... -
【動画編集】営業が面倒くさい?10倍効率化して数をこなす方法
動画編集を挫折する理由の2トップが「仕事が受託できない」「低単価で消耗する」です。 ですがこの二つ、どちらも理論的に営業を行えば乗り越えられる壁だって知っていましたか? 実は僕は現在(2024年5月)、ノマドワーカーとしてタイやベトナム、マレー... -
【動画編集】営業しても採用されない?こんなポートフォリオは考え直します!
動画編集依頼をする際に、必ず確認するポートフォリオや制作実績。 しかし、送られてくるポートフォリオの中には、採用を躊躇ってしまうようなものもあります。 今回は、悪くないけど採用を考え直すミスをディレクター/発注者視点でまとめてみました! 本... -
【2024年5月最新】3月のGoogleコアアップデートでYouTubeは変わった?
先日Googleが、2024年3月6日から行われていたグーグル検索のアルゴリズムの変更(コアアップデート)が4月19日に完了したことを発表しました。 そして、このアルゴリズムの変更によりYouTubeの挙動にも変化が出ています! https://twitter.com/googlesearc... -
【動画編集】作業スピードが3倍に?効率的な編集の順番と理由を紹介!
動画編集を始めたての頃って、1本制作するのにめちゃくちゃ時間かかりますよね。 だからこそ、どんな順番で編集をしていくかというのがめちゃくちゃ大切になります! 僕も初めたての頃は、10分程度の動画でも20時間位かかっていたと思います。 しかも、そ... -
YouTuberだけじゃない?動画マーケティングを提案できる候補先
案件を受託したかったら「営業をたくさんしよう」という話は何度も聞いたことがあると思いますが、ここで湧いてくる疑問があります。 「じゃあ、どこに営業をかけたらいいんだ?」 意外と盲点なのですが、動画編集の営業先はYouTuberだけではありません! ...