ゆうた– Author –
SNSマーケター/動画編集ディレクター
大学卒業後、約2年半、京都にてSNSマーケターとして活動。
商品を販売するためのコンセプト作りや視聴者を惹きつけるための構成作りが得意。
まだまだ仕事と呼ぶには程遠いですが、絵本作りも行っています。
-
保護中: 【フルサポートコース】練習素材ダウンロードページ
この記事はパスワードで保護されています -
動画編集者がフリーランスとして仕事をしていくための戦略3選
動画編集を習得して、フリーランスとして独立をしたいという方は多いのではないでしょうか? 同時に 「もっと動画編集で稼げれば…」 「YouTube編集以外のこともやりたいけどどうすれば良いのだろう…」 そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか... -
【コラム】動画編集のクライアントワーク-関係性構築について-
動画編集のお仕事は、代表的なクライアントワークのひとつです。 クライアントワークでは、依頼主と受注者の二つの立場があります。 そして、実はディレクターは「依頼主にもなれば受注者にもなる」という立場でもあります! そこで本記事では、 依頼主と... -
動画編集を効率化する便利グッズ5選を紹介!
編集者の悩みとして付きまとう「単価」。クライアントに交渉するのは勇気が要りますよね。 ただそんなときに「自分の労働効率を上げることで時給換算を上げる」という方法なら、自身の努力だけで完結することができます! 本記事では、動画編集で便利なグ... -
【YouTube】もったいないタイムスタンプの使い方と正しい方法
YouTubeのタイムスタンプ機能は、目次の役割も果たし、視聴者にとっては優しい機能です。 しかし、実は 普通のタイムスタンプの使い方では視聴者維持率には悪影響を与えてしまう可能性があります そこで本記事では、 本記事の内容 タイムスタンプの挿入が... -
Soraが脅威?AIとの勝負は勝ち負けではなく「共存」を考えると上手くいく?
OpenAI社が発表したテキストから動画を生成することができるAI「Sora」。 これまでもCanvaなどで使用できるアプリで、テキストから動画や画像を生成してくれるサービスはありました。 では、一体Soraは他のアプリと比べて何が違うのでしょうか? また、一... -
OpenAIから動画生成AI『sora』が登場!動画編集者の仕事はやばい?
OpenAI社が発表した動画生成AI「Sora」。 ・Soraが脅威とされる理由 ・今後の活用のポイントや可能性 ・編集者が生き残るための戦略 について考察してみました。 -
YouTubeの視聴者維持率が低いときに考えたいこと
YouTubeの運用相談の中で多いのが、「視聴者維持率を改善したい」という相談です。僕自身、年間数百本の動画を納品し、分析しています! そんな経験からお伝えできる考えたいことをまとめてみました。 維持率が低いのは本当に動画内容のせいなのか? YouTu... -
【動画編集】クリエイターの本当の武器は技術スキルじゃない?
動画編集を始めたてのとき、「編集が上手だったら稼げるようなる」と考えている人が多いように感じます。 でもこれ、実は全然違います。 実際、僕も昔はそんな勘違いをしていた一人で、この事実に気がつくまで 本業として動画編集に専念して、月に5万円程... -
【2024】YouTubeの企業アカウントの注意点11選
企業でYouTubeを運用する際、日常の業務と並行しながら結果を出すことは簡単ではないですよね。僕もこれまで様々な企業様のYouTube運用に携わらせていただきましたが、「不安が大きい」という声はよく耳にします。 そこで本記事では、YouTubeで企業アカウ...