動画編集者向け– category –
編集を効率化させるTipsやよくあるトラブルについて
-
【Mac】Premiere Proで書き出したMP4がQuick Timeとの互換性がないと表示された時の対処法
Premiere Proで動画を書き出して再生しようと思ったら「QuickTime Playerと互換性がありません」と表示されて動画ファイルが開けない、という経験をした方はいませんか? -
動画編集者がフリーランスとして仕事をしていくための戦略3選
動画編集を習得して、フリーランスとして独立をしたいという方は多いのではないでしょうか? 同時に 「もっと動画編集で稼げれば…」 「YouTube編集以外のこともやりたいけどどうすれば良いのだろう…」 そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか... -
【コラム】動画編集のクライアントワーク-関係性構築について-
動画編集のお仕事は、代表的なクライアントワークのひとつです。 クライアントワークでは、依頼主と受注者の二つの立場があります。 そして、実はディレクターは「依頼主にもなれば受注者にもなる」という立場でもあります! そこで本記事では、 依頼主と... -
動画編集を効率化する便利グッズ5選を紹介!
編集者の悩みとして付きまとう「単価」。クライアントに交渉するのは勇気が要りますよね。 ただそんなときに「自分の労働効率を上げることで時給換算を上げる」という方法なら、自身の努力だけで完結することができます! 本記事では、動画編集で便利なグ... -
【YouTube】もったいないタイムスタンプの使い方と正しい方法
YouTubeのタイムスタンプ機能は、目次の役割も果たし、視聴者にとっては優しい機能です。 しかし、実は 普通のタイムスタンプの使い方では視聴者維持率には悪影響を与えてしまう可能性があります そこで本記事では、 本記事の内容 タイムスタンプの挿入が... -
YouTubeの視聴者維持率が低いときに考えたいこと
YouTubeの運用相談の中で多いのが、「視聴者維持率を改善したい」という相談です。僕自身、年間数百本の動画を納品し、分析しています! そんな経験からお伝えできる考えたいことをまとめてみました。 維持率が低いのは本当に動画内容のせいなのか? YouTu... -
【2024】YouTubeの企業アカウントの注意点11選
企業でYouTubeを運用する際、日常の業務と並行しながら結果を出すことは簡単ではないですよね。僕もこれまで様々な企業様のYouTube運用に携わらせていただきましたが、「不安が大きい」という声はよく耳にします。 そこで本記事では、YouTubeで企業アカウ... -
「動画編集のセンスがない」人が覚えておきたいこと
自分には動画編集のセンスがない 動画編集を辞めようかな… 動画編集を始めたら、9割くらいの人がこんな感情を持ったことがあるのではないでしょうか? でも、諦める必要は全くありません! 動画編集にセンスは必要とされていないからです。 本記事では「セ... -
【コラム】動画編集者が知っておくとクライアントから感謝されること
動画編集をやっていて 「このディレクター厳しいな…」 「このディレクターってうざいな」 思わずそんな風に思ってしまったことがある人は少なくないのではないでしょうか? でもどうせだったら、お互い気持ちよく仕事をしていきたいですよね? 「これを覚... -
【コラム】仕事がもらえなくてつらいときのポジティブシンキング【動画編集】
「初めからお仕事は順調にもらえましたか?」 「全然仕事が見つからなくて困っています…」 最近、そんな相談をよく受けます。 正直に言いましょう。 もらえませんでした。笑 「営業」は編集のお仕事を始めたときに一番苦しいフェーズです。 基本的な編集力...