【期間限定】無料でポートフォリオ添削実施中! 詳細はこちら

【コラム】動画編集のクライアントワーク-関係性構築について-

動画編集のお仕事は、代表的なクライアントワークのひとつです。

クライアントワークでは、依頼主と受注者の二つの立場があります。

そして、実はディレクターは「依頼主にもなれば受注者にもなる」という立場でもあります!

そこで本記事では、

依頼主と受注者の双方の立場から「クライアントワークで関係性を構築する」ということについてまとめてみました!

本記事の内容
  • どちらの立場でも絶対に必要なもの
  • 対等な関係は存在するのか?
キウイくん

ディレクターとして2つの立場を経験したからこそ分かる内容です!

「これからディレクターを目指す人」「今現在、動画編集者としてクライアントとの関係構築に不安がある人」にとっては、クライアントワークにおける人間関係系のトラブル防止に役立つ内容となっています!

目次

クライアントワークとは

念の為、クライアントワークとは何かについても軽く触れておきます。

クライアントワークについて、デジタルハリウッド大学の記事では下記のように紹介されています。

簡単に言えば、お客様から依頼された仕事がクライアントワークです。

(中略)

クライアントワークは、企業が求めるものパンフレットやチラシなどの紙もの、Webサイト、動画など様々です。企業がこれを作ってほしいと依頼してくることもあれば、何かの達成のために何かを作りたいといった目的から相談に乗ることもあります。

デジタルハリウッド大学

編集だけを依頼される場合にしろ、企画相談などから対応するケースにしろ、動画編集においてクライアントワークは避けることができません。

依頼主と受注者の双方に必要なもの

コミュニケーションが上手な男女のイラスト

結論、これは「相手への感謝」「敬意」です。

例えば、あなたにお仕事を依頼してくれた相手には、そのお仕事を依頼できるようになるまでの努力、ストーリーがたくさんあるはずです。何百回も失敗を重ねたり、ときには身体を壊しかけていたりするかもしれません。

クライアントが「こんなに大変な思いをしてきたんだ」と直接口に出すことはなかなかないかもしれませんが、そういった思いを想像すると、自然と手抜きをするのは後ろめたくなりませんか?

また同様に、仕事を受注する側の相手も、仕事を受注できるようになるまでにたくさんの時間とお金を使って知識を学んだり、スキルを磨いたりしてきたはずです。

自分が依頼主になるときは、相手がここに辿り着くまでに費やしてきた努力への敬意と、僕からの依頼を受けてくれていることへの感謝を忘れないように心が得ています。

これは決して、「依頼主はもっと受注者の立場を尊重するべきだ」とか「『クライアントは神様マインド』で業務に臨むべきだ」ということではありません!

ただ、お互いが相手への敬意を持つことで、意図せずとも無駄なトラブルへの発展が未然に防げるのではないかと、個人的にはそう思っています。

対等な関係とは

対等な関係のイメージ画像

依頼主と受注者の間における対等な関係とは、お互いが相手に敬意を払い合える関係だと思っています。

個人的には「こんなに頑張っているのに」「もっと自分の頑張りを認めてほしい」といった感情が出てきたら「今の自分、危ないな」と思うようにしています。

もちろん、人間である以上そういった感情をゼロにすることはできないのですが、

どちらか一方に「自分の頑張りをもっと認めてほしい」のような感情がある状態は

相手への敬意<自分の承認欲求

つまり、どこかで敬意が欠けてしまっている状態だと思います。

そして冷静になったときに、「再度敬意を回復させるのがどうしても難しい」「あまりにも理不尽で納得できない」という場合は、今後の関係をどうするか、検討するようにしています。

まとめ

クライアントワークにおいて、依頼主の立場であろうと受注者の立場であろうと、相手への「感謝」や「敬意」があれば、軋轢が生じることは少ないと思います!

「これからディレクターとして依頼主の立場を目指す人」「動画編集者としてクライアントとの関係構築に不安がある人」にとって、参考になっていれば幸いです!

キウイくん

本ブログでは、他にも編集テクニックYouTube運用に関するTipsなどを公開しているよ!ぜひ読んでいってね!

🎁 公式LINE限定特典 🎁

ただいま、このブログをご覧の方限定の【選べる特典】をご用意しました!

▼ 特典A(素材セット)
  • LINE限定 厳選BGMリスト (商用利用可能な無料BGM10選)
  • 使い勝手抜群なフリーフォントリスト(Adobe Fontsあり)
  • 便利なフリーSEリスト (商用利用可能な効果音24選)
  • テキストスタイル28種(再配布禁止、YouTube利用OK)
▼ 特典B(改善&コンサル系
  • YouTube課題発見提案シート
  • ポートフォリオ添削

お好きなほうを選んで受け取れます。
ぜひ今のうちにご登録ください!

予告なく内容の変更、中止となる場合がございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SNSマーケター/動画編集ディレクター
大学卒業後、約2年半、京都にてSNSマーケターとして活動。
商品を販売するためのコンセプト作りや視聴者を惹きつけるための構成作りが得意。
まだまだ仕事と呼ぶには程遠いですが、絵本作りも行っています。

目次