ゆうた– Author –
SNSマーケター/動画編集ディレクター
大学卒業後、約2年半、京都にてSNSマーケターとして活動。
商品を販売するためのコンセプト作りや視聴者を惹きつけるための構成作りが得意。
まだまだ仕事と呼ぶには程遠いですが、絵本作りも行っています。
-
未分類
保護中: 【LINE限定】テロップ入れの時間を半分に短縮するためのワークフロー
この記事はパスワードで保護されています -
編集ノウハウ編
単価1万円を超える編集者に共通する7つの視点──「なんとなく編集」から抜け出す方法
──単価1万円でも、喜んで仕事をお願いしたくなる編集者へ 動画編集をしていて、「どうして自分は単価が上がらないんだろう?」と思ったことはありませんか? 多くの人が勘違いしがちですが、“高単価で依頼される編集”とは、テレビのような派手な演出ができ... -
自閉症学校支援
言葉を超えて“想い”が届く瞬間──ベトナム・ホーチミンの子どもたちに絵本を届けて
はじめに 別記事にて、ベトナムの自閉症支援学校「CAM(ホーチミン)」「Happy Kids(ドンナイ)」のWEBサイト制作をお手伝いしたことをご報告しました。 その際、Webや記事制作を通じて、僕はたくさんの“言葉にならない想い”に触れてきました。 子どもた... -
自閉症学校支援
【活動報告】ベトナムの自閉症支援学校のWebサイト立ち上げを支援させていただきました
活動報告 ──ベトナムで出会った先生たちは、いつも子どもたちのことを真剣に考えていました。 そんな姿に心を動かされ、社会貢献活動の一環として、ベトナムの自閉症の子どもたちを支援する学校「CAM(ホーチミン市)」「Happy Kids(ドンナイ省)」のWeb... -
編集ノウハウ編
モニターを使うと動画編集が速くなる2つの理由と選び方について
動画編集をしていて「画面が狭い」「イラストを探す際の画面の切り替えが面倒」と感じたことはありませんか? 実は、この問題を解決できるのがモニターです。 本記事でわかること モニターを使うと編集スピードが上がる理由 実際にどれくらい速くなるのか ... -
プレミアプロ-トラブル解決方法-
【Premiere Pro】VrewやAIを使ったテロップ作成でxmlファイルで書き出してはダメな理由
AI及び自動文字起こし機能の登場により、動画編集(特にYouTube編集におけるフルテロップ)のテロップ入力は随分楽になりました。 具体的には、10分動画のフルテロップ(文字起こし+装飾)も、2〜3時間まで短縮できます。 AIを使ったテロップ入力 タイピ... -
プレミアプロ-トラブル解決方法-
【Premiere Pro】キャプションからエッセンシャルグラフィックスに変更後の文字数制限や自動改行の直し方
「Premiere Proで自動文字起こし機能を使って作ったキャプションをグラフィックスにアップグレードしたら、1行に表示できる文字数が決められてしまって困っている」 ↑こんな方はいませんか? 実はこれ、簡単に解決できます! 本記事では、こちらの直し方を... -
編集ノウハウ編
【商用化】動画編集でよくオススメのフリーフォント -Adobe Fonts編-
YouTubeを始めた方、はたまた動画編集者としてYouTubeの編集を請けたい人 フォントに悩むことってありませんか? そんなときにおすすめの方法は、よく使われているフォントを使うことです。 そこで今回は、Premiere Proユーザーなら無料で使えるAdobe Font... -
編集ノウハウ編
【動画編集×AI】ChatGPTだけじゃない!AIを使った編集効率化
「AIを使うと動画編集が楽になるよ!」というのはあちこちで言われていることですが、「具体的にどのように取り入れられるのか?」というのが大事なポイントになると思います。 そこで今回は、実際に僕が行っているAIの使い方を紹介したいと思います! 「... -
編集ノウハウ編
見落としゼロへ!動画編集の誤字脱字、AIを使って3分でチェックする裏技!
動画編集において、誤字・脱字は仕事を失う危険もあるほど大きなミスです。 ただ、科学的にも誤字・脱字を防ぐのは難しく、大企業でも複数人でのチェック体制を採用して「資金力でカバーしていた」というのが現実です。 「じゃあ資金力のないフリーランス...
