ブログ– category –
-
【YouTube】視聴者維持率が10%!? チェックしたいポイント
YouTube運営をしていて、視聴維持率が10%台で焦った方はいませんか? 自分のYouTubeであればまだしも、クライアントのYouTubeで10%台を叩き出してしまった時と言ったら… さらにこの時の報告の仕方によっては、クライアントからの信頼を失って、最悪の場合... -
【動画編集】ディレクターと編集者の差は何?
動画編集を始めると、必ずどこかで編集者として働くことの限界を感じるタイミングがあります。 そんな時、「ディレクターっていいな」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか? これ自体は編集者として正しいステップを踏んでいるので問題ありま... -
【動画編集】営業が面倒くさい?10倍効率化して数をこなす方法
動画編集を挫折する理由の2トップが「仕事が受託できない」「低単価で消耗する」です。 ですがこの二つ、どちらも理論的に営業を行えば乗り越えられる壁だって知っていましたか? 実は僕は現在(2024年5月)、ノマドワーカーとしてタイやベトナム、マレー... -
【動画編集】営業しても採用されない?こんなポートフォリオは考え直します!
動画編集依頼をする際に、必ず確認するポートフォリオや制作実績。 しかし、送られてくるポートフォリオの中には、採用を躊躇ってしまうようなものもあります。 今回は、悪くないけど採用を考え直すミスをディレクター/発注者視点でまとめてみました! 本... -
【2024年5月最新】3月のGoogleコアアップデートでYouTubeは変わった?
先日Googleが、2024年3月6日から行われていたグーグル検索のアルゴリズムの変更(コアアップデート)が4月19日に完了したことを発表しました。 そして、このアルゴリズムの変更によりYouTubeの挙動にも変化が出ています! https://twitter.com/googlesearc... -
【動画編集】作業スピードが3倍に?効率的な編集の順番と理由を紹介!
動画編集を始めたての頃って、1本制作するのにめちゃくちゃ時間かかりますよね。 だからこそ、どんな順番で編集をしていくかというのがめちゃくちゃ大切になります! 僕も初めたての頃は、10分程度の動画でも20時間位かかっていたと思います。 しかも、そ... -
YouTuberだけじゃない?動画マーケティングを提案できる候補先
案件を受託したかったら「営業をたくさんしよう」という話は何度も聞いたことがあると思いますが、ここで湧いてくる疑問があります。 「じゃあ、どこに営業をかけたらいいんだ?」 意外と盲点なのですが、動画編集の営業先はYouTuberだけではありません! ... -
動画編集者はサムネイルを作れる必要があるの?
以前よく、 「仕事が取れないからサムネイルの勉強をしようと思っています」 「編集の仕事がとれないのはサムネができないせいですか?」 といった相談を受けていました。 結論、作れなくても問題ないです。 本記事では、下記の内容についてまとめてみまし... -
動画編集にアフターエフェクトは必要?Premiere Proとの使い分けも紹介
動画編集でプレミアプロの使い方を覚えた後、次に浮かぶ疑問が「After Effectsは覚えるべき?」ではないでしょうか? 結論、必ずしもアフターエフェクトができる必要はありません。 もちろんできるに越したことはないのですが、個人的にはかなり優先度は低... -
【Premiere Pro】タイムラインでラベルの色を変更すると全て変更になってしまう時の解決策
プレミアプロで動画編集をする際に便利な機能の一つが「ラベル」です。 アップにするクリップの色を黄色にしたり、装飾を加えたいテキストクリップの色をピンクにしたりなど、ほとんどの人が使ったことがあるのではないでしょうか? このようにとても便利...